OBG会活動報告


 2023年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2023年8月23日(水) 場所:
豊多摩高校3階B棟地学室
  • 2023年8月23日(水)母校地学室において2019年以来のリアル総会を開催しました。
    コロナ禍でZOOMによる総会は、行っていましたが、やはり懐かしい顔を直接見て話す事は、
    素晴らしいです。当日は、平日にもかかわらず、14名のOBGが参加しました。
    これに、現役生9名、顧問1名の合計24名での総会になりました。
    まず、今年度で代表を勇退される、4期:横倉先生の挨拶から始まりました。
    次に、今年度、天文部を指導して頂いている顧問の佐藤先生からお言葉を頂戴しました。
    そして、現役部員を代表して、部長の77期:金子さんから部の現状などを紹介してもらいました。

    空は、晴れていて、月や土星等が輝いています。現役諸君には、夜間観測をしてもらうために
    ここで、屋上に向かってもらいました。

    今回の総会は、長きにわたり、天文部及びOBG会の為にご尽力された、横倉先生の代表
    勇退に伴い、新代表及び新役員の選出&承認とそれに伴う規約改正が最重要事項でした。
    最初に議長の選出から始めました。26期:原田さんが引き受けてくれました。
    まずは、2022年度の決算と事業報告&2023年度の予算と事業計画についての報告が
    26期:横田さんからあり、出席者全員で承認されました。
    次に、新代表&役員の選出と承認ですが、これも出席者全員で承認されました。
    新役員は、以下の通りです。
    代表  26期:石黒朝夫
    副代表 18期:湯本修介
    広報  石黒朝夫(代表と兼務)、 26期:横田孝夫(会計と兼務)、  26期:小室修司
    会計  横田孝夫
    監査役 26期:寺澤弘之

    また、役員交代と広報役の追加等による運営規約の改正も出席者全員で承認されました。
    総会での必要決定事項がすべて承認されて、皆の気持ちは、天体観測へ!
    (やっぱり元天文部員です)
    早々に、現役諸君が用意してくれている望遠鏡を覗きに屋上へ上がって行きました。
    新宿の夜景が奇麗に見えるなか、月や土星等を観望しました。
    久し振りの再会で、話にも花が咲き、歓談の輪があちこちで出来ていました。
    20:30に名残惜しいですが、全員で集合写真を撮影してお開きとなりました。

    学校の使用許可などOBG総会開催に向けてご尽力頂いた顧問の佐藤先生と
    望遠鏡の設置などの協力をしてくれた現役の皆さんにこの場を借りてお礼を申し上げます。
    本当に有難うございました。
    ちなみに、今回の最高齢は、4期:横倉先生。一番若い方は、78期:一年生部員の皆さん。
    歳の差、なんと74歳です! 来年も、皆さん元気に集まりましょうね。

    PS:今年の記念祭は、9/9~9/10です。是非、後輩の頑張りを見てください。

  • 新代表挨拶はこちらです。
  • 写真コーナーはこちらです。

NEW!
 2022年度 オンライン豊多摩高校天文部OBG会
 2022年10月1日(土) オンライン

  • 2022年10月1日(土)ZOOMによるオンライン天文部OBG会を開催しました。

    新型コロナウイルスの影響で2020年度から3年連続で母校でのOBG会は中止になりました。
    代わりに2022年度もZOOMによるオンラインOBG会を開催しました。

  • オンラインOBG会報告はこちらです。


 2021年度 オンライン豊多摩高校天文部OBG会
 2021年9月18日(土) オンライン

  • 2021年9月18日(土)ZOOMによるオンライン天文部OBG会を開催しました。

    新型コロナウイルスの影響で2020年度と2021年度の母校でのOBG会は中止になりました。
    代わりに2021年度はZOOMによるオンラインOBG会を開催しました。

  • オンラインOBG会報告はこちらです。


 2019年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2019年8月24日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟地学室
  • 2019年8月24日(土)母校にて天文部OBG総会を開催しました。

    2019/8/24に母校地学室にて恒例のOBG総会が開催されました。
    顧問の濱田先生・OBG&家族・現役生の計25名が集まりました。
    18:15に顧問の濱田先生に挨拶の言葉を頂きOBG会がスタートしました。
    現役生からは、合宿の事やプラネタリュムイベント等、部活の報告が有りました。
    OBGからは、オーストラリアに星空観察に行った話や個々の現況報告等を
    して貰いました。
    今年は、部員22名が星空宇宙天文検定を受験すると言う事で、OBG会で
    受験料を支援しました。結果が楽しみです。(試験日は、8/25、OBG会の翌日!)
    また来年、3月末に、なかのZEROでのプラネタリュウムイベント参加決定も報告
    されました。

    天気が良ければ、天文台の30㎝望遠鏡で木星や土星を観察できるはずでしたが、
    雲が流れてきて残念な結果でした。
    それでも、OBGの皆は、屋上に上がり、きれいな夜景を見ながら、
    涼しい夜風にあたって久しぶりの再会を楽しんで、昔話をしたり
    天文台の望遠鏡の事を現役生と話したりと和やかな歓談が続きました。
    20:45に記念写真を撮影して、また来年の再会を約束してお開きとなりました。

    この場をお借りして、校舎使用手続きなどにご尽力いただきました
    顧問の濱田先生と望遠鏡設定等をやってくれた現役生の皆さんに
    お礼を申し上げます。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2018年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2018年8月25日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟地学室
  • 2018年8月25日(土)母校にて天文部OBG総会を開催しました。

    8月25日(土)に母校地学室で2018年度天文部OBG総会を開催しました。
    ここ数年は、猛暑の為、冷房の有るB3講義室で開催して来ましたが、
    今年より地学室にも冷房が入り、地学室での開催が復活しました。
    部長から、8/12~14に新合宿地で行った臼田合宿の報告がありました。
    2晩とも降雨があったものの観測時は、晴れてペルセウス座流星群の
    観察が出来たそうです。記念祭での発表が楽しみです。
    さて、この夏は、西から金星・木星・土星・火星と惑星が勢揃い。
    元天文部員ですから、星が見たい!と、開会の挨拶や、恒例の自己紹介も
    早々に切り上げ、屋上へ。開催時間の2/3は、星空の下で過ごしました。
    時折雲に邪魔されながらも天文台の30cmや、屋上に並べた望遠鏡で惑星像を
    楽しみました。
    今回は、15年ぶりの火星の大接近の為、子供に望遠鏡を見せたいと
    親子連れでの参加OBGも3組居ました。将来、豊多摩高校天文部に入ってくれるかな?
    OBG関係者25名、顧問の濱田先生はじめ現役部員12名、合計37名が参加して
    盛会のうちにお開きとなりました。
    母校開催にあたり、施設使用許可や望遠鏡の準備などにご協力頂いた、
    濱田先生と現役部員の皆さんに、この場を借りてお礼を申し上げます。

    記念祭は、9/8(土)~9/9(日)です。後輩の頑張りを是非ご覧ください。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2017年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2017年8月12日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟講義室
  • 2017年8月12日(土)母校にて天文部OBG総会を開催しました。

    OBG関係者は、会長の4期の横倉先生をはじめとして22名。
    天文部関係では、顧問の濱田先生と現役部員で13名。
    合計35名が集まりました。
    今年は、卒業したばかりの69期の新OBGが5人も参加してくれました。
    新しい力がOBG会運営に協力してくれることを期待します。
    18時にスタートしたOBG会ですが、顧問、会長、部長の挨拶に続き
    会計報告、新たな合宿地の提案などと進行しました。
    その後、OBG会から合宿に間に合うように双眼鏡を5台寄贈しました。
    老朽化で見え味が悪くなっていた部所有の双眼鏡に替えて、
    新しい双眼鏡で天体観察をしてくれると期待しています。
    当日の天気予報は、「曇り時々小雨」。ところが大外れで晴れに!
    OBG会の進行をしながら気になるのは、窓の外。
    木星が見えるとの報告で、恒例のOBG各員による一言挨拶は早々に切り上げ、
    屋上に星を見に行きました。
    天文台の30cm望遠鏡やリニューアルした足立光学の15cm望遠鏡等で
    土星をはじめとする天体観察が出来ました。
    特にリニューアルした15cm反射望遠鏡は、
    1968年製造でほほ半世紀前のものですが、素晴らしい土星の環を見せてくれました。
    星を見ながらの四方山話に花を咲かせ、盛会で終了しました。

    今回のOBG総会において、ご尽力を頂きました顧問の濱田先生と現役部員の皆さんに
    この場を借りてお礼を申し上げます。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2016年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2016年8月27日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟講義室
  • 2016年8月27日(土)母校にて天文部OBG総会を開催しました。当日は、あいにくの雨。
    悪天候にもかかわらず、OBG及び関係者(家族)17名、顧問、現役生5名、合計23名が集まりました。
    星空観察を楽しみに、望遠鏡持参で来たOBGも居ましたが、天文台での星空観察は、残念ながらできませんでした。
    横倉会長の挨拶で始まり、顧問の濱田先生、部長の黒﨑君から部活報告がありました。
    その後、OBGの現況報告をして頂きました。もう年金暮らしのお年寄りから、定年を迎える人達、
    子育て真っ最中の世代、大学の天文部に入った若い卒業生まで(高4期~67期)幅広い現況報告でした。
    記念祭で現役生が天文台の歴史を発表するとの事。
    それに合わせて、天文台の歴史をテーマに懐かしい写真の投影をして
    OBGが在校時の逸話などを披露して現役に説明(自慢話?)しました。
    星は、見れませんでしたが、OBGと現役の楽しい親睦の場となりました。

    今回、OBG総会開催にあたり、校舎使用許可などにご尽力頂いた、顧問の濱田先生と
    会場の準備などを手伝ってくれた現役諸君にこの場をお借りしてお礼申し上げます。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2015年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2015年8月29日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟講義室
  • 2015年8月29日、毎年恒例の天文部OBG総会を母校で開催しました。
    OBGは、代表の横倉先生をはじめ13名、顧問の吉田先生・飯泉先生と
    現役部員が12名、計27名が参加しました。
    当日の天気は、曇り&小雨!!! 残念ながら、天文台で星を見る事は、
    出来ませんでした。
    総会では、会計担当者の交代や現役への無償貸し出し望遠鏡等が
    報告されました。
    現役生からは、合宿の報告や記念祭に向けての抱負などが、発表されました。
    星が見えなくとも、昔話に花が咲き、また、顧問の先生や現役生と歓談して
    楽しいひと時を過ごしました。

    天文部OBG会は、1952年(昭和27年)に発足しました。
    今回は、高4期~67期までの、幅広い年代のOBGが参加しました。その差63歳!
    これも「青春時代を過ごした、あの場所へ戻れる」、母校での開催ゆえの賜物だと思います。

    今回も、OBG会の開催に当たり、教室の使用許可等、御尽力頂きました、
    顧問の吉田・飯泉両先生と会場設営等の協力してくれた現役部員の皆様に
    この場を借りて、お礼申し上げます。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2014年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2014年8月30日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟講義室
  • 2014年8月30日、毎年恒例の天文部OBG総会を母校で開催しました。
    OBG関係者が18名、顧問の吉田先生・飯泉先生と現役部員が14名、計34名が参加しました。
    当日の天気予報は、曇り!!!
    ところが19時過ぎから雲が切れて、夏の大三角や火星・土星等が見え始めました。
    おかげで30㎝望遠鏡で土星等を観望出来ました。
    卒業後40年近く経って、初めて参加された会員も居て、懐かしい歓談の輪が広がりました。
    現役生からは、合宿の報告や記念祭に向けての抱負などが、発表されました。
    今回は、OBG高4期から一年生の69期まで、その差65歳が集まりました。
    母校でやるOBG会は、名実共に、OBGと現役の交流が出来ますし
    顧問の先生方とOBG会の支援方法についての相談も出来て、
    中身の濃いOBG総会となりました。

    今年は、さらにPTA広報の方達4名が広報誌に載せる「OBG紹介」の
    取材に来られました。3名の方が天文台を見るのが初めてで、大変喜んで頂きました。
    18時から始まった会も、あっと言う間に20時半の閉会時刻になり、
    記念写真を撮影して、来年の再開を約束して、お開きとなりました。

    今回も、OBG会の開催に当たり、教室の使用許可等、御尽力頂きました、
    顧問の吉田・飯泉両先生と会場設営等の協力してくれた現役部員の皆様に
    この場を借りて、お礼申し上げます。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2013年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2013年8月31日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟講義室
  • 2013年8月31日、毎年恒例の天文部OBG総会を母校で開催しました。
    OBG関係者が18名、顧問の黒佐先生と現役部員が8名、計27名が参加しました。
    今年は好天に恵まれ、New30cm望遠鏡や復活した20cm足立鏡等で、
    定番の金星や土星を観察しましたが、さすが元天文部員、
    二重星のアルビレオや琴座の環状星雲M57等の天体も観察しました。
    また卒業後50年近く経って、初めて参加された会員も居て、1963年の知床日食や
    高2コース1965年9月号の表紙になった話等、懐かしい歓談の輪が広がりました。
    現役生からは、合宿の報告や記念祭に向けての抱負などが、発表されました。
    今回は、4期から68期まで、その差64歳が集まりました!

    母校でやるOBG会は、名実共にOBGと現役の交流が出来ると確信しました。
    18時から始まった会も、あっと言う間に21時の閉会時刻になり、
    記念写真を撮影して、来年の再開を約束して、お開きとなりました。

    今回も、OBG会の開催に当たり教室の使用許可等、御尽力頂きました顧問の黒佐先生と
    会場設営等の協力してくれた現役部員の皆様に、この場を借りて、お礼申し上げます。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2012年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2012年8月25日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟講義室
  • 8月25日に天文部OBG総会を母校の3階B棟講義室で開催しました。
    顧問の黒佐先生を含め、OBG&現役生で29名が出席しました。
    OBGへの一番の目玉は、NEW30cm望遠鏡のお披露目です。
    大型望遠鏡で見る月面は、迫力満点で感嘆の声が上がっていました。
    30cmの陰に隠れていますが、もう一つ寄付した望遠鏡が有ります。PST太陽望遠鏡です。
    太陽の表面やプロミネンスが観察できます。
    太陽なら昼間に観察できるので、部員にとって活動の場が広がるはずです。

    現役生からは、2005年を最後に中断していた「合宿」が復活し観察報告が有りました。
    合宿地は、長野県入笠山。始めて見る天の川に感激した様子を話してくれました。
    現役生の話を聞きながら、自分達が合宿に行った時の思い出を重ね合わせていたOBGも多かったのではないでしょうか。
    合宿も復活し、これから天文部の発展が楽しみです。 我々OBGも陰ながら応援していきたいと思います。

    最後に、この場をお借りして、OBG会開催に御協力頂きました、顧問の黒佐先生と
    現役部員にお礼を申し上げます。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2011年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2011年8月27日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟講義室
  • 8月27日毎年恒例の天文部OBG会が母校、豊多摩で開催されました。
    天候不順の中、OBG20名、現役生20名、顧問の黒佐先生とOBGの家族を加えて42名の方々が集まりました。
    今回は、天文部のシンボルである30cm望遠鏡の改造計画について報告が有りました。
    架台の追尾不良と鏡筒の劣化対策です。架台は、コンピュータ制御の自動導入タイプに改造します。
    鏡筒は、主・斜鏡ともに曇っていて接眼部もガタガタなので、新品を購入する事にしました。
    望遠鏡の改造をする事に参加者皆様の賛成を頂きましたので早速、着手にかかる予定です。
    OBG会後にも寄付を頂いたり、アイピース等の物納での寄付を申し出た方もおられ、
    この場をお借りして支援をして頂いた会員の皆様に厚くお礼申し上げます。
    今回は、あいにくの天気で星は見えませんでしたが、天文台に行って昔の機材を見ながら昔話に花を咲かせたり、
    19期の岡崎さんが天文ガイド9月号に掲載された「銀河鉄道の夜における保坂嘉内の存在」(宮澤賢治 友への手紙)
    に関しての興味深いお話をされたりして和やかに時間が過ぎて行きました。
    最後は、恒例の集合写真。高4期から66期まで、その差62歳が一緒に写っています。
    文字通り「OBGと現役の交流と親睦」の場となりました。
    来年は、新しくなった望遠鏡を見ながらのOBG会にしたいと思います。

    最後に、教室の手配等、ご面倒をおかけした顧問の黒佐先生と
    準備や後片付け等を手伝って頂いた多くの現役部員の皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2010年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2010年8月28日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟講義室
  • 8月28日毎年恒例の天文部OBG会が母校、豊多摩で開催されました。
    この猛暑の中、参加人数を心配していましたが、OBG22名、現役生10数名、
    顧問の先生とOBGの家族を加えて40名以上の盛会になりました。
    例年、暑い地学室で行っていたOBG会ですが、今年は、顧問の津川先生が
    冷房の付いた講義室を用意してくれました。
    おかげで、望遠鏡に触れた経験の少ない新入部員の為にOBG会前に行った
    「初心者のための望遠鏡講座」も涼しい環境で出来ました。
    今年のOBG会の特徴は、何と言っても参加者の年齢層が幅広かった事です。
    高4期を筆頭に還暦以上の大先輩が5人!そして現役まで(部長が高64期です)。
    文字通り「OBGと現役の交流と親睦」の場となりました。
    しかしさすがに元&現天文部員、夜の帳が落ち始める頃、涼しい教室から屋上に一斉に移動して、
    ISS(国際宇宙ステーション)の通過や金星を観望しました。
    その後、東から月と木星、天頂には、夏の大三角が輝き出し、月の表面や木星の縞模様、
    アルビレオの色対比等を楽しみました。
    望遠鏡持参で来た会員がいたおかげで望遠鏡は大充実、望遠鏡を見ながらの四方山話で、
    時間はあっと言う間に過ぎ予定時間を30分以上オーバーして、最後に記念撮影をしてお開きになりました。

    最後に、教室の手配等、ご面倒をおかけした顧問の津川先生と
    望遠鏡の準備等を手伝って頂いた多くの現役部員の皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2009年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2009年8月29日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟地学室
  • 顧問の津川先生、府川先生を始め、OBG会員、現役生等、25名が集まりました。
    当日の天気は、薄雲り。雲の間からでしたが、木星や月を30㎝望遠鏡で観察出来ました。
    7月22日にあった、皆既日食について、悲喜こもごもの観測報告が有りました。
    奄美大島に行かれた横倉先生は、厚い雲に阻まれ残念!
    18期の湯本さんは、中国、杭州で皆既の撮影に成功!
    現役生&26期合同観測隊は、豊多摩屋上にて、部分日食の撮影成功。
    37期小原さんは、九州唐津にて、部分日食の撮影成功。
    同じく37期西堀さんは、中国、上海にて皆既時の暗闇を体験、etc・・・。
    さすが、元天文部員!各地から同じ太陽を皆が見ていました。

    なおOBG会の開催にあたり、有志の方達から現金や物品等で御寄附を頂きました。
    デジタル一眼レフカメラの寄贈や記念祭展示品作成などに使わせて頂きました。
    この場をお借りして、お礼申し上げます。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2008年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2008年8月30日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟地学室
  • 今年度から顧問の先生が野口先生、府川先生に替わられ、
    OBG会当日には府川先生にご出席いただき、在校生を合わせて約30名が集まりました。
    開催日が3年ぶりに例年どおりの8月最終土曜日になりましたが、天候は昨年のような晴天には恵まれませんでした。
    今年の夏は日本付近の大気が不安定で、ほとんど毎日のように雷が発生し、大雨洪水の被害が多く発生しました。
    OBG会の日も雨になってしまい、残念ながら望遠鏡で木星等を見ることはできませんでした。
    同窓会報に親子二代で豊多摩に在籍したかたの記事が掲載されていますが、
    天文部にも親子二代で豊多摩に、しかも天文部に在籍した親子出席が実現しています。
    今年は初めて親子でOBG会に出席していただきました。
    また、在校時は天文部に入っていたわけではないですが、天文を趣味とされている方から連絡があり、
    OBG会に出席していただきました。OBG会という名前になっていますが、天文部に入っていなかった方の参加は歓迎ですので、
    お気軽にご連絡ください。

    なお、今年も天文部OBG会に振込等でご寄付を頂いています。この場を借りてご寄付いただいた方々にお礼申し上げます。
    天文部OBG会の運営や現役の支援等に、大切に使わせて頂きます。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2007年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2007年7月28日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟地学室
  • 昨年に引き続き、今年の天文部OBG会も天文部顧問の宮城先生の海外出張等予定があり、
    例年の8月の最終土曜日ではなく7/28(土)に行いました。
    OBG会には豊多摩高校の地学室に在校生の6人を含む約25人が集まりました。
    昨年は、天文部の入部が無く、今年もとなると存亡の危機となるところでしたが、
    8人の1年生が入部し、活気が出てきました。
    当日は天候に恵まれ、20cm反射望遠鏡で、なかなか見る機会の少ない三日月形になっている金星を見ることができたり、
    30cm望遠鏡で何本もの縞模様のある木星を見て楽しみました。
    また、天文部と天文部OBG会では、1963年の皆既日食を見るために知床へ遠征していますが、
    創立60周年となる2009年の7月22日には、屋久島等で1963年以来の国内で皆既日食が見られるため、
    撮影場所や宿泊等の情報交換を行いました。今後は電子メール等で、引き続き情報交換を行う予定です。

    なお、今年も天文部OBG会に振込等でご寄付を頂いています。
    この場を借りてご寄付いただいた方々にお礼申し上げます。
    天文部OBG会の運営や現役の支援等に、大切に使わせて頂きます。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2006年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2006年8月5日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟地学室
  • 毎年恒例のOBG総会を8月5日(土)に本校三階の地学室において開催致しました。
    例年は8月の最終土曜日に開催していましたが、今年は都合により8月第一土曜日の開催となりました。
    OBG会には顧問の宮城先生、元顧問の横倉先生を含むOBG会員+ご家族の約30人が集まりました。
    現役生も大勢、と書きたいところですが、今年は1年生の入部がゼロということもあり、
    現役は1名だけでした。しかし今年は1963年の皆既日食観測を計画~実行された18期の湯本さんが参加され、
    「2009年7月には日本のトカラ列島で皆既日食を見ることができるので、今から計画しましょう」という提案がありました。
    今から3年ありますので、実現できるよう検討する予定です。

    さて、当日は梅雨明け直後ということで晴天に恵まれたため、総会を早めに終わらせて、
    30cm望遠鏡等により月や木星をじっくりと観望しました。
    またコンパクトデジカメや携帯電話で月を撮影することもできました。
    30cm望遠鏡は、駆動系の整備を昨年6期の宮本さんにしていただいたもので、今年も軽快に動作しています。
    このような立派な設備があるにもかかわらず、現役の部員が入らないのは、非常に残念です。
    OBG会では、来年には部員が増えるよう、支援策を思案中です。

    なお、昨年まで郵便で行ってきたOBG会の案内と会報の送付を、今年からは電子メール中心で行っています。
    天文部に在籍されていた方で、OBG会の連絡が届いていない場合には、こちらからご連絡ください。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2005年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2005年8月27日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟地学室
  • 毎年恒例のOBG総会を8月27日(土)に本校三階の地学室において開催致しました。
    総会には顧問の宮城先生、元顧問の佐伯先生、現役生、横倉先生を含むOBG会員+ご家族の34人が集まりました。
    また、天文部のOBではないのですが、愛用されていた20cm反射望遠鏡を寄付していただいた高11期の末廣さんにもご参加いただき、
    在学中は部室が天文部と同じだった鉄道船舶研究部のお話などをしていただきました。

    今年のOBG会に間に合うよう、高6期の宮本さんに30cm望遠鏡の駆動系を整備していただき、
    久しぶりに30cm望遠鏡で星を見ることを楽しみにしていたのですが、
    曇天のため残念ながら2年連続で星空の観望はできませんでした。
    しかし高37期の佐藤さんに持ってきていただいた家庭用星空投影機「ホームスター(HOMESTAR)」で
    満天の星を堪能しました。
    今後は、今秋から冬にかけて火星の接近もあるため、毎月行われている夜間観測にもOBGも参加して、
    天文部の活動に協力していくことになりました。

    なお、今年まで郵便で行ってきたOBG会の案内と会報の送付を、
    来年からは電子メール中心で行うことになりました。
    今回のOBG会で連絡の無かった方への連絡は行われなくなります。
    まだ連絡していただいていない天文部OBGの方は、こちらから登録してください。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2004年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2004年8月21日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟地学室
  • 毎年恒例のOBG総会を8月21日(土)に本校三階の地学室において開催致しました。
    総会には、OBG約20名の他、顧問の渡辺先生、現役生、元顧問の佐伯先生、横倉先生が参加されました。
    卒業以来約30年ぶりに出席した会員もいて、1963年の知床での皆既日食の思い出話や、
    自分の子供にも天文に興味を持ってほしいといった話、
    最新の撮影機材(デジタル一眼レフカメラやウェブカメラ)のデモや撮影された画像を見ながら、
    現役時代よりも熱の入った話しで盛り上がりました。
    天文部の現役からは、8月16?19日に行われた大島合宿の成果が報告されました。
    残念ながら曇のため、観望会は30cm望遠鏡で星を見ることはできませんでしたが、
    今年のOBG会も恒例の記念撮影を行い成功裏の内、散会となりました。
    当日仕事等で出席できなかった方々からも、近況報告が多数ありました。


  • 写真コーナーはこちらです。


 2003年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2003年8月30日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟地学室
  • 8月の第5土曜日に母校 豊多摩高校でOBG会総会が無事に開催されました。
    本年度には横倉先生、佐伯先生、渡邊先生の3人の顧問の先生にも参加頂きました。
    また、現役生も参加し、現役の活動報告などを行ってくれました。
    話題の火星などを観測するなどし、2003年度も盛会のうちに終了することが出来ました。
  • 現役の活動支援のために、OBG会から一定額を活動支援金として支援することが決定しました。

  • 写真コーナーはこちらです。


 2002年度 豊多摩高校天文部OBG総会
 2002年8月24日(土) 場所:
豊多摩高校3階B棟地学室
  • 8月の第4土曜日に母校 豊多摩高校で行なって参りましたOBG会が02年度も行なわれました。
    02年度には現役生も参加し、現役の活動報告やOBGの近況報告など例年の内容で盛会のうちに終了することが出来ました。

  • 写真コーナーはこちらです。



HOME